【初心者】主婦がクラウドワークスで動画編集の副業を始めてみた | 収入の変化と感じたこと

当ページのリンクには広告が含まれています。

私は会社を退職してから在宅でできる副業を探して、動画編集を始めました。

実は私、化学物質過敏症を抱えていて、外で働くのが難しい状況です。

そんな私でも「家にいながら、無理なく少しずつ収入を得たい」と思い、動画編集にチャレンジしてみました。

この記事では、実際の収入の変化や、実際にやってみてわかった「大変だったこと」「気をつけていること」などをお伝えします!

目次

外で働けないから在宅ワークに挑戦

私は香料や化学物質などに反応しやすい体質のため、「外で働く」のは大きな負担でした。

おかっぱ

今まで普通に正社員で働いていたのに、発症してから、職場で働くのが難しくなりました…(泣)

そんな中で出会ったのが、自宅でできる動画編集。

パソコン1台あれば始められて、すべてのやり取りがオンラインで完結する。

「私にもできるかもしれない」

そう思い、まずはAmazonで動画編集用のパソコンを購入しました。

スタートはクラウドワークスから

最初の仕事はクラウドワークスで見つけました。

「初心者・主婦歓迎」の案件からショート動画の作成を始め、少しずつステップアップ。

収入の変化は、このような感じです。

スクロールできます
1か月目130円アンケート調査
2か月目4,900円ショート動画作成
3か月目22,500円ショート・長尺動画作成

収入は低いものの、実績を積みながら「自分にもできる」という感覚が少しずつ育っていきました。

動画編集は結構ハードな仕事

ここで正直なことを言うと、動画編集は結構とハードな仕事だと感じました。

集中力、作業時間、細かな確認作業、ソフトの操作…最初は1本編集するのに何日もかかりました。

おかっぱ

「動画編集=楽して稼げる」と思っている人にはおすすめできない(汗)

でも、コツコツと地道な作業が好きな人、一から何か作ることが好きな人には向いている仕事だと思います。

私は体力が少ないので、依頼はあえて多く受けすぎないようにしています。

納期を調整するなどして、無理せず継続しています。

継続案件は直接契約で対応中

クラウドワークス経由で知り合ったクライアントさんと、現在は直接契約で継続案件を2件担当しています。

ショート動画は私でも簡単に編集ができたのですが、長尺動画となると難易度アップ!

そしてクライアントさんとのやり取りも、「こんな風で大丈夫かな?」と毎日悩みながらやっています。

在宅×少量受注で無理のない働き方を

動画編集は「好き」を仕事にできる楽しさがありますが、作業量が多すぎると体調に響くことも事実です。

今は、「稼ぐために詰め込む」よりも、「続けるために整える」ことを優先しています。

  • 体調管理を怠らない
  • 余裕をもったスケジュールを組む
  • 無理に作業しない

これらを守ることで、体調にも気を配りながら続けることができています。

ちなみに、私の体調管理方法は以下の記事で紹介しております!

まとめ

体調と向き合いながら働くには、量より質。

無理をせず動画編集の副業を続けてみようと思います。

おかっぱ

体調を壊してクライアントさんに迷惑をかけたら最悪なので、気を付けます!

また、化学物質過敏症の方は、電磁波過敏症にもなりやすいです。(私は一度なっています。)

そうなるとパソコンを使うことができなくなってしまうので、こちらも気を付けていきたい所存です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1991年生まれの田舎に住む主婦。
化学物質過敏症になってしまい、13年間の正社員生活が強制終了。
外で働けないため、在宅ワークに手を出して迷走中。
現在、動画編集の副業に挑戦した記録を発信中!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次